トップページ › フォーラム › 購入前サポートフォーラム › WATERFALL Power 952の消費電力について このトピックには6件の返信、2人の参加者があり、最後にauseにより15時間、 20分前に更新されました。 7件の投稿を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中) 投稿者 投稿 2024年12月27日 4:20 PM #9504 angelexcelia参加者 昇圧トランスを用いて200Vでの使用を考えています。 トランスの容量を選ぶため、WATERFALL Power 952の消費電力を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。 2024年12月27日 9:14 PM #9505 auseキーマスター WATERFALL Power 952の電源スペックは、 アンプ側 短時間1900W 電源側 短時間3800W となります。これは通常のブレーカー経路の100V電源からは100%の実力を確保することができず、大型昇圧トランスを購入するだけではこの限界が改善することはありません。アンプの最大の能力を発揮するためには200V工事をおすすめしています。賃貸にお住まいの場合でもできる可能性がありますので参考までにこちらをご覧ください。 https://question.realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/13267750733/ 以上ご参考までによろしくお願いいたします。 2024年12月27日 9:45 PM #9506 angelexcelia参加者 早速のご回答ありがとうございます。 昇圧するなら100V駆動の方が良いのでしょうか。 いずれは200Vで駆動出来るよう工事を検討します。 2024年12月27日 10:06 PM #9507 auseキーマスター 100V > 200Vの昇圧は実際のところこちらの環境では試したことがありませんが、100V > 115Vでは100V直結比での向上がある程度限られていたのに対して、200V > 115Vまたは200V > 100Vでは100V直結に対して大幅な向上を経験しております。 そのうえでパワーアンプでは200V直結が最も良い結果です。特にP952においては100V電源ですと最低域の駆動力は落ちてしまいます。下位モデルに対しても最低域は優位性を保てないほどなので、現状の本体設定が200Vかつその上で良い結果を求めるのであれば大元ブレーカー200Vからの直結をおすすめしています。 2024年12月28日 6:18 AM #9508 angelexcelia参加者 大元が200Vである事が有利と理解しました。ありがとうございます。 分譲マンションですので、電源工事の見積もりを取ってみます。 2025年3月29日 4:24 AM #9530 angelexcelia参加者 度々すみません。 その後、電気工事をして200Vを引いてWATERFALL Power 952を使用していますが、30Aのヒューズが入っている事に気付きました。 200Vは20Aのブレーカーなのですが、30Aのブレーカーの方がよかったのでしょうか? それとも20Aで動いているので20Aで問題ないのでしょうか? 電気的な事や機器仕様に無知なためご教示いただきたいです。 また、購入後の質問になりますが、購入前の質問に関連しているため引き続き同じスレッドにて質問させていただく事をご容赦ください。 2025年4月2日 10:23 PM #9533 auseキーマスター こちらご返答おそくなりましてすみません。 ブレーカーですが、20Aで問題ありません。200Vで30Aだと6000Wになってしまいますがそこまでの定格はありません。ヒューズについてはこちらの開発品ではないので30Aの選定理由については正直よくわからないところです。どうしても知る必要があればHypex社にメールで問い合わせしてみますので、追加での情報を希望されるかどうかについて一度ご検討お願いいたします。 投稿者 投稿 7件の投稿を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中) このトピックに返信するにはログインが必要です。 ログイン ユーザー名: パスワード: ログイン状態を保持 数字で答えを入力してください:fourteen − 8 = ログイン