トップページ フォーラム 購入前サポートフォーラム fidataと逢瀬4499DACの接続

  • このトピックには1件の返信、2人の参加者があり、最後にauseにより8ヶ月、 3週前に更新されました。
2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #9213
    junkorui
    参加者

    現在fidata HFAS1-S10をトランスポートとしてUSBで逢瀬4499(4枚)DACにつないで音楽を楽しんでいます。DSDソフトはありません。今のシステムでNU-DDCを導入する場合どのような接続が最善でしょうか?NU-DDCにネッワークトランスポート機能があるのでどれが最適な接続かわかりません。(fidata→?→NU-DDC→?4499dac)又NU-DDCを導入した場合の効果は大きいでしょうか?お教えください。

    #9214
    ause
    キーマスター

    いつもありがとうございます。調査しました。こちらの機種かと思います。
    https://www.iodata.jp/fidata/product/nas/function.htm
    Fidataのアップグレード不要でNU-DDCとUSB接続が可能であれば、上記機種よりUSBでNU-DDCに接続しNU-DDCからはSPDIF同軸出力でDACへ接続するのが良いと思います。

    もしFidataからNU-DDCに認識の問題がある場合は、直接の顧客ではない当社からの依頼だけでは新規デバイスに対応していただける可能性は低いと思いますので、お客様よりFidataに対してNU-DDCの対応をリクエストして頂くのがスムーズです。こちらも必要な情報は提供できます。

    DELAの実績ではこの流れで当社のデバイスに対応していただくことができました。

    DSDなどは不要とのことですがNU-DDCに自動ダウンコンバート機能があるので、内部で上限レートを4fsに設定するとすべてのDSDとそれ以上のPCMは192k以下に自動でコンバートします。192k以下のレートはコンバートせずそのまま送信されます。このときDAC側は設定を変更する必要はありません。

    以上よろしくお願いいたします。

2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。