トップページ フォーラム 購入前サポートフォーラム NU-DDCのネットワークトランスポート機能について

  • このトピックには6件の返信、2人の参加者があり、最後に電気羊により6ヶ月、 2週前に更新されました。
7件の投稿を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #9177
    電気羊
    参加者

    こんにちは、現在私はLINNのネットワークプレイヤーのデジタル出力から、光ブースターを2台連結して、利用しています。開発中のNU-DDCに関して質問があります。

    1.NU-DDCにネットワークトランスポートの機能を内蔵された理由を教えてください。DDコンバーターの単機能に特化しなかったのはなぜなのでしょうか?

    2.NU-DDCに内蔵予定のネットワークトランスポートの性能・音質は、他社性のネットワークトランスポートと比較するとどの程度のランクにあるとお考えでしょうか?例えばLINN AKURATEやLUMIN U2 miniなどのクラスと同等なのか、あるいは乗り換える価値がありそうかどうかなどに、興味があります。

    #9178
    ause
    キーマスター

    ご質問ありがとうございます。大変有意義な質問だと思います。

    1.
    ネットワークオーディオの技術を獲得することは将来性を考える上でとても重要だと考えています。もちろんモジュールから自社開発ではありませんが有力な製品を作るために、それを入手できる程度のコネやノウハウを持っておくことは必要だと考えています。

    機能性を絞ったUSB-DDCに特化して製品の音質のみを考えることも大事ですが時代の流れに乗ることも大事です。クロックが入力できる特化型USB-DDCは今は中国系メーカー製が主流ですし、古くから有名なドイツ製もあります。何年も遅れて今から発売する製品がUSBしか入力できない古典的DDCなことは注目される要素も多くないですし、買い替える理由も多くの人にとって少ないと考えています。

    音質自体に自信があって十分な性能を持っているならば、製品を選ぶ動機に直結する機能面は豊富に越したことはありません。基本的に音が良くなってその上で色々な使い方や追い込みができること、接続変更による音質追求や利便性の追求も同時に対応できるほうが今から発売する製品として望ましいでしょう。

    2.
    常識的に考えて価格を考えたらありえないと思われるかと思いますが、インターフェースや外観の問題がないなら一度検討はしてみても良いと思います。スーパーハイレゾの384kやDSDは対応しませんが大半の音源で問題ないはずです。上げていただいた機種はテストしたことはないのでそれらの実力は不明ですがNU-DDCは十分な音質を持っていると思います。

    音作りではない基本的性能路線のお話ですが、NU-DDCの無対策ネットワークからの再生であっても、既存の大半のUSB-DDCより大幅な優位性のある音が出せています。具体的に機種名はあげませんがハイエンドユーザーがよく使っているドイツと中国の10Mクロックが入るUSB-DDCよりは良かったです。

    既存のプレイヤーの設計がOCXO内蔵型であればNU-DDCよりも優位性があるかもしれません。それ以外の安い内蔵クロックを使っている製品はNU-DDCを超えるのはむずかしいと予想します(音作りではない、性能面でのお話)。少なくとも10Mクロックで高精度同期ができた上で十分なノイズ対策を行い、しかもクロッキングと出力回路を最適化することが条件になります。

    上記の機種がいずれの条件を満たしていない場合は定価がいくら高くても性能面で優位になることはないと思います。

    #9180
    電気羊
    参加者

     ご返答ありがとうございます。メーカー側としては答えにくい質問になってしまったかもしれませんが、大変参考になります。「NU-DDCのネットワークトランスポートとしての音質・性能に自信あり」、とのことで発売開始が楽しみです。

     現在のネットワークトランスポート+光ブースター2台から、NU-DDC側にトランスポートが統合できれば、システムがシンプル化できます。またNU-DDCが、非ROON環境でのネットワーク再生(DLNA, Open-home形式でしょうか?)の有力な選択肢の一つになることは、オーディオ界の活性化につながるのでは、と思っています。
     ということで、最近は円安、材料費高騰などを理由にオーディオ機器の価格の上昇が著しく、音質向上のための出費が大変になってきていますが、逢瀬さんの製品・twitter・ブログなどの活動は、(ハイエンドではない)ミドルユーザーを勇気づけてくれます。引き続き応援したいと思います。

     あとは、予約購入のシステムなども検討して頂けると幸いです。(光ブースターの際には、即完売になってしまい、手に入れるのに苦労しました。)

    #9225
    電気羊
    参加者

    オンラインマニュアルを読みました。
    追加で質問があります。

    いままで、LinnやLuminのプレイヤーを使用したことがありますが、
    NU-DDCのネットワークトランスポート機能では、
    いわゆるOpen Home規格(参考:逆木一氏の記事、https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1109907.html)には対応しているのでしょうか?

    オンデバイスプレイリストやギャップレス再生の機能、Lumin appやFidata appなどでの操作などについて、
    わかりましたら、おしえていただければ幸いです。

    #9226
    ause
    キーマスター

    すぐにご返答ができない内容なので、お調べしてから回答いたします。

    #9278
    ause
    キーマスター

    遅くなりましたが、調査しました。

    OpenHome対応していませんでした。OpenHomeのソフトからはデバイスを認識しません。同様に互換ソフトウェアからの再生はできないものと思われます。

    ギャップレス再生、プレイリストはプレイヤーソフトウェアによって対応できる可能性がありそうです。オンデバイスの意味合いが不明でしたが再生リストはデバイス側の保存ではなくソフトウェア側の保存と思われます。

    分かる範囲での回答となりますが以上です。

    #9279
    電気羊
    参加者

    わざわざ調査して頂きありがとうございます。参考になりました。

    この質問を書き込んで、一息ついていたら、
    私の気づかないうちに、NU-DDCの初回50台の予約購入は終了してしまいました。

    大変な人気ですね。
    次回の注文はもう少し早い告知をしてもらえると安心です。

7件の投稿を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中)
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。